「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
2025テクニカルショウが開催されました。
令和7年賀詞交換会が開催しました。
令和6年度第8回ランチョンミーティングを開催しました。
令和6年12月19日(木)16:00から横浜北工業会で「サイバー攻撃の脅威:情報漏洩の手口と被害の実態、日常業務における注意すべきポイント」をテーマにセミナーを開きました。その後講師と参加者で交流会も行いました。
(講師)㈱アイルミッション情報セキュリティ課 課長 水本 政宏 氏
同 グループリーダー 川本 孝明 氏
同 グループリーダー 川人 雅之 氏
(参加者)三吉工業㈱、トレック㈱、㈱グロースサポート社労士事務所 (合)ソアリス、㈱オウミ
(参加者の感想)巧妙に仕組まれたメールの添付ファイルやURLを開封することにより情報漏洩やランサムウェアによる脅迫などの報道は知っていたが、このセミナーで実際の被害や巧妙な手口等を学び、改めて日常的な業務に潜む脅威とセキュリティ対策の重要性を考えさせられた。
(セミナー風景)
令和6年度第3回理事会が開催されました。
令和6年11月26日(火)15:30から新横浜グレイスホテルにて「令和6年度第3回理事会」が26人の理事監事が出席し開催されました。
出席者26名:会長・副会長(6)理事(19)、監事(1)
(議題)1.令和6年度事業の実施状況及び今後の予定
2.新入会会員の承認
3.令和7年賀詞交換会の開催について
令和7年1月1日現在会員名簿です。
令和7年1月1日現在の横浜北工業会会員名簿です。
令和6年11月29日(金)山梨県北杜市企業との交流会を開催しました。
北杜市企業との交流会は、これまでコロナによる中止が2回ありましたが1年ごとに交互に訪問し令和6年11月29日(金)の交流会が8回目となります。今回はお天気にも恵まれ午前8時に新横浜をバスで出発し午前11時に北杜市に到着して交流を深めました。交流会後、午後2時から午後4時半まで、北杜市企業と共に森の中にあるサントリー白州ウイスキー蒸留工場を見学させていただきました。帰りは事故渋滞もあり新横浜に午後9時着となりましたが、とても楽しい交流会となり令和7年度は横浜で開催を決めました。
(参加企業等)
(北杜市企業等)北杜市産業観光部商工食農課、金精軒製菓㈱、㈱ミラプロ
㈱環境保全研究所、武の井酒造㈱、コカ・コーラボトラーズジャパン
国土興産㈱
(横浜北工業会)ニッパ㈱、イチコーエンジニアリング㈱、㈱エイト工業
横浜高周波工業㈱、㈱田島精研、グロースサポート社労士事務所
かながわ経済新聞社、第一カーボン㈱、㈱ジェス、㈱ホープ
㈱エンディングナビゲーター
(参加者の感想)他都市企業との交流は、地域特性を学べ新鮮な刺激を受けるが、回を重ねるごとに親近感も増し、こうした事業も意義があると感じる。
(北杜市企業との交流風景)
令和6年度第7回ランチョンミーティングを開催しました。
令和6年11月21日(木)午後1時30分から北工業会3階で「人材不足時代に人材の定着と多様な雇用方法を考える。」をテーマにセミナーを開きました。
(講師) 神奈川県キャリア形成・リスキリング支援センター
キャリアアコンサルタント 臼井 成美 氏
〃 小野里 りか 氏
(参加企業) 三吉工業㈱、㈱トーヨー、ニッパ㈱、㈱A&Cサービス
グロースサポート社労士事務所、イチコーエンジニアリング㈱、㈱オウミ
(参加者の感想)これまでの終身雇用時代の会社への帰属意識やモチベーションが人生100年時代となって大きく変化していることを、学校教育から現在の社会状況を例示してわかりやすく話していただき今後の社員教育の参考となった。
(セミナー風景)
令和6年11月1日現在会員名簿。
令和6年11月1日現在の横浜北工業会会員名簿
令和6年度親睦ゴルフを開催しました。
令和7年度横浜市予算に対する産業振興に関する要望書を横浜市長に手交しました。
令和6年度従業員親睦ボウリング大会を開催しました。
令和6年度第6回ランチョンセミナーを開催しました。
会員企業の中には、社屋の老朽化、耐震性の確保、事業の拡大に伴う改築、新築等を考えている企業があります。その課題としては、建設当時の関連法規に適合していてもその後の法改正では適法にならない【既存適格】の建物の改築等の課題があります。今回、令和6年10月17日(木)に横浜市建築局建築指導課長及び担当係長にお願いし、課題解決に向けたセミナーを開催しました。
参加企業 11社(社名は記載しません。)

DSC_0151
中高年向けライフキャリア研修を開催しました。
令和6年10月1日現在会員名簿
令和6年度第5回ランチョンセミナーの開催
令和6年度第4回ランチョンセミナーの開催
令和6年度第3回ランチョンセミナーの開催
令和6年8月1日現在(一社)横浜北工業会会員企業名簿
令和6年8月1日現在の会員企業名簿(212社)
令和6年度第2回ランチョンセミナーの開催
第64回横浜北工業会総会並びに横浜市長表彰・横浜北工業会会長表彰・懇親会の開催
令和6年5月30日(木)ソシア21にて、第64回総会は16時から会員数211社のうち159社の出席(出席会員53社・委任状106社)により開催され、令和5年度事業及び決算報告・令和6年度事業計画及び予算、任期満了に伴う理事の選任{第64回総会第5号議案(役員候補者)xls (2)}を行い17時20分終了いたしました。なお理事選任後、臨時理事会を開催し、会長・副会長、専務理事(役員選任案(令和6年5月臨時理事会)の選任を行いました。
総会終了後 優良事業所(2社)の横浜市長表彰、会員企業の優良従業員の方々14名の横浜北工業会会長表彰、引き続き18時から来賓(国会・県会・市会議員、官公庁、友誼団体:合計49名)会員企業74名、総計123名での懇親会を開催し、20時にすべての日程を無事終了しました。
(懇親会風景)
令和6年度第1回理事会の開催
令和6年5月30日の総会に懸ける議案 1.令和5年度事業報告及び決算 2.令和6年度事業計画及び予算を審議し、総会当日の流れについて協議しました。(②総会資料目次)
理事会の承認後、会員企業全員に議案書を送付しました。
令和6年度第1回ランチョンセミナーの開催
令和6年3月1日現在会員名簿
令和5年度第9回ランチョンミーティングの開催
令和5年度第8回ランチョンミーティングの開催
令和6年2月15日(木)「障害のある方への作業指導と雇用管理及び障害者雇用に関する制度改正」について、横浜市福祉局の協力を得て社会福祉法人やまびこの里の柴田珠理 日吉就労センター長とハローワーク港北の根岸裕司雇用指導官を講師に迎えて学びました。
参加者:横浜市福祉局障害自立支援課、三吉工業㈱、ニッパ㈱、グロースサポート社労士事務所、横浜市会 風間議員、越久田議員
(参加者の感想)障害者への作業指導について、抽象的な指示や呼称がばらばらだと混乱する、教えるには、位置や距離を考えて明確にわかりやすくを意識している。とのお話を聞いて、非常に理に適っていて自分が日常の中であいまいな表現をしているのか、反省しきりであった。
北工業会会報第174号の刊行
令和5年4月から令和6年2月までの主な事業活動を会報にまとめました。カラーにできず見にくい個所もあるかと思います。